CAMP GOGO!

初心者キャンパーにおすすめのギアを紹介

リビングテントでこもりっきりお座敷スタイル

 

先日購入して試し張りしたケシュアのリビングテント。

これひとつを持ってひたすらダラダラするだけのキャンプに行ってまいりました!


www.camp-gogo.work

 

向かった場所は自宅から40分程度のキャンプ場です!

愛媛県今治市の「瀧岡キャンプ場」。

瀧岡小学校の跡地で、現在は大学のボート部の倉庫があります。

 

もともと校庭なのでペグがやや刺さりにくいですが特に問題なし。

春は桜がきれいそうですね(*´ω`*)

 

トイレは上の写真の建物の中にあり、24時間使えてとてもきれいでした!

便座は悲鳴が出そうなくらい冷たいですがそこまで贅沢言ってはダメ。

無料なのにありがたい限りです。

 

向かいにも「玉川湖畔公園」というキャンプ場があり、そちらの方が公園としては整備されていますが車の横付けができないので今回はやめました。

 

瀧岡キャンプ場はサイトの端に水道がありました!(すみません逆光で…)

玉川湖畔公園は水道が見当たらないなんて口コミもみたのでこれも嬉しい。

 

横に台があるので、洗った食器をしばらく乾かすのに使用させていただきました(^^)

 ちなみに周辺施設ですが、

・車で7分ほどのところにコンビニ

・トイレのある倉庫の道を挟んで向かい側に道の駅「玉川湖畔の里」

・車で10分のところに鈍川温泉

などがあります!道の駅はちょっとしたお弁当やパン、産直の野菜もありますがスーパーほどの品揃えはないので肉や魚はありません。

 

 

さて、まずはリビングシェルターの設営。

試し張りしたおかげで割とすんなり終わりました!

今回は外での焚き火無しなので、キャンプチェアやタープも無しです^^;

 

 

どーんとこれ一個。完成です。

キャンプ好き一家ですが全員が決してアクティブな人間ではないので、静かに過ごすためのキャンプが多いかもしれないですね(笑)

 

 

机の上のお菓子やら酒で、今回いかにダラダラするつもりかわかりますね。

イチから何かを作ろうかなんて気概はゼロです。

そして実はこのとき1月半ば。極寒のためストーブと湯たんぽは必須です。

 

 

こちらはキッチン周り。

焚き火なしのときはカセットコンロとシングルバーナーの両方を持っていきます。

籐の籠には調理器具や調味料が一式入っています(*´ω`*)

こっそり映るカロリーメイトに、サバイバル感を感じます。いや感じないですね。

 

 

www.camp-gogo.work

 

 

ここまでの写真にほぼ既製品の食品が写り込んでいますが(笑)

夜はちゃんと作りますよ! 

 

 

左のシングルバーナーでお米を炊きながら、右で鱈鍋を作りました!

鱈が美味しい季節なので、味付けは寄せ鍋風のシンプルなものに。

 

 

えのき茸の代わりに、かきの木茸を入れるのが好きです(^o^)

 

 

ストーブの上でカットした山芋を焼いています。

塩コショウをして、火が半分通ったくらいでお醤油をかけて少し焦がせば良いおつまみになるんですよ。

中はシャキッとしたくらいのほうが良いです!

 

 

このへんで夫婦はかなり酔っていますので盛り付けもまな板の上です。

鴨のパストラミを解凍してカットした物です。ここで全くの既製品登場。

上で紹介した山芋も酔っ払いのためうまく焦がせていません。

 

〆に鍋にうどんを入れましたが、中2の娘はお鍋と白飯がすすんで早々にギブです(^_^;)

美味しかったな~と満足で、あとは寝るだけ。

お察しの通り酔っ払いのため写真はありません(笑)

  

 

1月半ばという季節もあり夜はそれなりに寒かったです。

シュラフの買い替えを検討中なので、まだまだ夜の冷えるGWには暖かく眠れそうです。

一つ言うならばすぐ上の道路を通る車が夜も多く、音が山に反射しているのか結構大きく聞こえました。

ですが2日とも天気が良くて気持ちよくキャンプができました!

 

日中はボートの練習や釣りなどで結構人が来ますが、ボートを下ろすスロープの反対側にテントを張ったためゆったり過ごせました(^o^)

練習の邪魔になってはいけないのでこれは考えずに場所を決めたものの良かった。

 

 

いつものごとく珈琲も楽しんで、さっさと撤収。

また行きたいキャンプ場でした(^^)

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村に参加しています!

 

f:id:camp_gogo:20201027182859j:plain

 

お座敷冬キャンのためのリビングテント購入

冬のキャンプはストーブを置いてお座敷スタイルで暖まりながらゆっくり過ごす。

 

ってゆうのをやってみたいんですが、

冬キャンの装備ぜんぜん無いやん!と焦っている夫婦がここに。

 

お座敷スタイルってスノピーのランドロックや


 

 

DODのカマボコテント(こちらはレンタル品)


 

 

などのツールームテントのイメージなんですよね。

 

薪ストーブ使用ならこういう大型のテントが良いとは思うんですが、

煙突でテントが焦げた!なんて画像を見てしまったのでこわい・・・。

 

でもケシュアのポップアップテント買ったばっかりやん?

そんなテントばっかりいっぱい買う余裕はない!

 

というかケシュアのポップアップテントで寝たいのアタチ!

 

www.camp-gogo.work

 

 

とまあワガママでケチな嫁(私)が買うべきもの、

それはツールームテントでいう「前室」のみが独立した 

『リビング用シェルター』一択でしょ!

 

その名の通りリビングとして使用するためのものですが、

グランドシート一体型などもありそのまま寝室として使用したりと

使う人数によってアレンジがきくのが魅力だと思います。

 

 

 ■オガワ(ogawa) リビングシェルターV

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オガワ(ogawa) リビングシェルターV テント シェルター キャンプ アウトドア[GD]
価格:104500円(税込、送料別) (2019/12/25時点)

楽天で購入

 

 こちらはogawaのリビングシェルター。

さすがのお値段ですが、ベンチレーター機能付きや結露を防ぐライナーシートを標準装備。

フルスクリーンで開放感もバッチリとのこと。

フロアシートは別売りですがつけることも可能です!

 

 

 

ベンチレーションがあればストーブ使用時の換気も安心感がありますよね。

一酸化炭素中毒にはとても注意が必要なので、さらに窓をメッシュにして

一酸化炭素チェッカーも使用して・・・と念入りに。

 (あとは自己責任での使用です)

 

 

 

■QUECHUA (ケシュア) キャンプ リビングスペース シェルター ARPENAZ BASE L FRESH - 10人用

QUECHUA (ケシュア) キャンプ リビングスペース シェルター ARPENAZ BASE L FRESH - 10人用

https://www.decathlon.co.jp/

 

www.decathlon.co.jp

 

そして今回わが家で購入したのがテントとの相性も考えてケシュアのリビングシェルター。

グランドシート一体型がプチ潔癖な私たちにピッタリ(・v・;)!

 

お財布に優しすぎるお値段なので少々不安でしたが、

細かい点を除けば大変満足の行く商品を購入できたと思います!

 

3m×3m、高さも十分です。

お値段なんと税別24,900円!!!(2020年1月現在)

QUECHUA (ケシュア) キャンプ リビングスペース シェルター ARPENAZ BASE L FRESH - 10人用

 

ベンチレーション機能・耐水性・日差し対策など機能面でいうと

このお値段が考えられない(・∀・)

あとは細部の造りや耐久性なんかが重要だと思うので、先日届いたものをガレージで試し張りしてみました!

 

 

 収納サイズは65 x 25 cm。重さ11.8 kgで、まあまあ重いです。

 説明書は無く、このざっくりした絵で理解しろ!ということです(*´ω`*)=3

広げて~

広げて~

広げました。思ったより大きいな・・・。

この赤いところを目印にポールを通していきます。

でん!

いや正直めっちゃ大変でした(・・;)

ポールに角度がついているので交差して通していくのがけっこうしんどい。

慣れですよね、たぶん。

立ち上げはそれぞれのポール1箇所をペグダウンして残り2箇所から2人で押し合うようにすると簡単に立ち上がります。

 

天井が高いのでストーブも大丈夫でした。

お正月なので外は寒いですが、換気で窓上部をメッシュにしても暖かい!

サーキュレーター付きのLEDライト。

届かないのでこれを吊るすのが大変だった・・・。

全開放・全メッシュ・全クローズできます!

製品表示のタグがべろ~んとしてるの気に入らないですね。

 

設営直後は3m×3mの大きさに「もうワンサイズ小さいのでもよかったかも」

と思いましたが、ストーブを置いてみると「むしろ広くないと危険だ」

印象が変わりました!

 

入り口のチャックがシングルで不便だったり、全開放したときのメッシュ生地をきれいにしまえない、など今後改良してほしい点もありますね(゜゜)

 

 

総合的にはとっても気に入りました!

早くしないと春になっちゃうので冬キャン行きたい!

ちなみに遮熱性の高さから夏でも活躍するシェルターです。

 

お座敷キャンプの報告もしたいと思います。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村に参加しています。

キャンプ飯のバリエーションを簡単に増やす調味料

f:id:camp_gogo:20201027182249j:plain

 

「CAMP GOGO!」ブログではキャンプ料理についてほぼ

触れていないので、我が家で必ず持っていく調味料について記事にしています。

 

そしてキャンプ飯カテゴリーの記事も徐々に充実させたいところ・・・。

 

 

 

 

キャンプといえば肉!

夫は焼肉派で妻はステーキ派なのでわがままな妻に合わせてもらっています。

 

炭火で直に焼くこともありますが、いろいろな調味料を持って行くようになってからは

フライパンやスキレットで調理することが増えましたね~(*^^*)

 

 

 上の写真では塩コショウで焼いたヒレ肉に後からオレガノやガーリックをつけて食べられるようにしています。

 

フライパン調理だとお肉を焼いた後にステーキソースを作ったりもできます!

左の方は若干赤いですが気にしません(笑)

 

 

では我が家でキャンプ飯に使用する調味料を紹介していきます!

■必ず持っていく調味料

コショウ

醤油

スティックシュガー

一味唐辛子

ガーリックパウダー(粗めのもの)

オレガノ

オリーブオイル

 

これだけでもかなりのバリエーションの料理ができます。

 

ハーブはバジルやローズマリーなどでもいいですが、私のオススメはオレガノ!

肉にも魚にも野菜にも合いますし、アヒージョの素とかを持っていかなくても

「オリーブオイル+オレガノ+塩コショウ+にんにく」だけで絶品のアヒージョもできますよ(*´ω`*)

 

お砂糖がコーヒーなどに入れるスティックシュガーなのは持ち運び重視のためです。

 

次に、持っていってすごく便利だったものを紹介します。

これは調味料に限っていませんが、とにかく良かった!

 

■顆粒のインスタントみそ汁

お味噌汁としてももちろんですが、余った肉や野菜を炒めてインスタントみそ汁を

そのまま振りかけて味付けすれば簡単な「ちゃんちゃん焼き」風の炒めものに!

一枚目の写真の奥にひっそり写っています・・・。

見た目より数倍おいしいです^^;

顆粒がおすすめなのは、日持ちするのと軽くて薄いからです。

 

f:id:camp_gogo:20200106152910p:plain

http://www.nagatanien.co.jp/product/detail/176/

 

■カット野菜ミックス

コンビニなどでも売っているような、数種類のカット野菜が入ったものです。

スープの具や炒めものに簡単に利用できて、現場でのゴミも減りますよ!

 

■生卵

これは日程や気温や移動状況によっては持っていくのが大変かもしれませんが、

あるとめっちゃいいです。最近は卵ケースもよく売ってるのみかけます。

なんせ卵ですから。卵料理世の中にいくつあるんだってくらいですから。

朝食のオムレツやサンドイッチの具にしたり、ゆで卵もモチロン。

砂糖と醤油があれば関西風すき焼きもできる!

生で食べるときは移動中に少しでもヒビの入ったものは止めましょう。

 

■インスタントスープ

焼いたものばっかり食べると胃が疲れるんですよね・・・。

季節関係なく温かいスープは胃に優しい。

これも顆粒のインスタントスープの素でいいんですが、カット野菜と

煮込んでもいいし、好きな味のリゾットも簡単に作れます!

おすすめはクノールのトマトのポタージュ。

パンにも米にも合いますよ~(・∀・)

f:id:camp_gogo:20200106154905p:plain

https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=knorr_cup_7

 

 

他にもその都度作る料理によって和風だしやソースなど色々持っていきますが、

上に書いた調味料だけでも十分に料理できると思います!

 

限られた環境と荷物量で調理するので、重さや保存性の良さが重要だと思います!

ワインも「飲む&煮込む」どっちもいけて便利ですね。

赤は肉料理の煮込みに、白はアクアパッツァや酒蒸しに(*´ω`*)

 

またキャンプ飯レシピも紹介できたらと思います。

ではでは~。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

に参加しています。

ニトリで手に入る超個人的おすすめキャンプギア

 

私の街にはイケアはありませんが、お値段以上「ニトリ」があります。

なのでもっぱらニトリ派です。

 

キャンプにハマるまでは「家で使うものを外に持っていく」

という発想がなかったので、ニトリに行くのも前より楽しみになりましたよ!

 

今日はアウトドアで活躍するニトリの商品を私の個人的なおすすめで紹介したいと思います。

 

 

 

■ドリップカップ シルバー

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8944232s/

 

まずはこの「ドリップカップ」がめちゃおすすめ。

 

キャンプの朝ごはんは必ずコーヒー!と決めている夫婦なので、

ドリップコーヒーの道具は欠かせません。

 

この細い注ぎ口でお湯が少しずつ出せるので最高に美味しいコーヒーが飲めます。

お値段も大きい方で1,500円前後とかなりお手頃でした。

 

フッ素加工のブラックもおしゃれ。

 

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8944234s/

 

 

 

先日行った「重信川かすみの森公園」が気に入ったので、

デイキャンにも行ってきました!

子どもたちが遊んでいる間にコーヒーで一息。最高でした~。

 

 

 キャンプの様子はこちらに載せています↓↓

www.camp-gogo.work

 

 

■滑り止め加工 木製トレー ヤナギ

 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910696s/

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910696s/

 

続いてはオシャレなトレー。

 

キャンプでは子供がちょっとバタついたりして飲み物が倒れたりなんてのが常なんですが、

滑り止め加工のされたお盆に乗せておけば少しはいいかも(・∀・)

キャンプ飯も映えますよ~!

 

3サイズ展開でお値段1,000~1,700円前後です。

サイズ別で色が違うからどれもかわいくて悩む・・・。

 

 

 

■ランドリー収納バッグ(2in1バッグ)

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8506192s/

 

最後はこの「ランドリー収納バッグ(2in1バッグ)」なんですが、

アウトドアの小物を収納するのにとても便利!!

 

 

ニトリのサイトによると、

●洗濯ハンガーや小物をまとめてスッキリ収納
●2つに分けて使えます(外バック:洗濯用、内バック:ハンガー整理)
●外バックの内側は防水加工!
●肩から掛けられる持ち手付き
●1つのバッグとして使うときは、両側のボタンを止めてください。

とあります。

 

 

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8506192s/

 

1つのバッグとしても2つのバッグとしても使えて、どちらも取って付きです。

内バッグには仕切りがあって便利。

 

汚れの目立つ生地と色味ではありますが、ナチュラルでサイトの雰囲気を

壊さないと思いますよ(*´ω`*)

 

お値段も2,000円程度とこちらもお手頃です!

 

 

■まとめ

 

キャンプで活躍すること間違いなし!なニトリのおすすめ商品を3つ

ご紹介しました~!

 

ニトリさんはネット限定の商品も多数あるので通販でも

良いものが見つかると思いますよ(*^^*)

 

ネット限定商品の中には寝袋やテント・タープなどの本格的なキャンプギアも

ありますので、次のキャンプのお供探しにポチってみてはいかがですか?

 

今回は以上です!

 

www.nitori-net.jp

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村に参加しています!

愛犬とキャンプに行くために買ったもの

 

実はこれまでのキャンプのほとんどが犬連れだった我が家。

愛犬2匹と家族3人はけっこうワチャワチャしちゃうのであんまり写真がないんです。

 

まずは溺愛しております2匹をご紹介しますね。

 

きなこ(左):ペキックス(ペキニーズ×ミニチュアダックスフンド)、2012年生まれ、男の子

まめ太(右):チワワ、2013年生まれ、男の子

 

 

ちなみに顔合わせに失敗してしまい仲悪い2匹です。

おっとりしているので大きな喧嘩はしませんが、きなこの方がストレスでやられてしまう・・・。

先住犬なのに(;_;)

 

この2匹を連れて行くとなるとケージや食器やらすべて2つずつ必要になります。

移動の車中でケージが一緒なんていうのは耐えられないようです。

 

「でもできる限り荷物は減らしたい!せめて寝るところくらいは!」

 

そう思って調べ始めました。

 

 

ペットをキャンプに連れて行く際あると便利なもの

  • ペット用コット
  • リードフック
  • 密閉容器

  

まずペット用コットですが、地面に直接寝るのはマダニなどのリスクもありますし、寒いのが苦手な犬種もいますので脚付きのコットは有効です。

毛の汚れ防止にもなります。

 

有名なのがこちら。

スノーピーク ドッグコット 


 

 

 こちらは体重15kgまで対応しています。

本体は2.3kgと軽量で、折りたたみできて専用バッグ付き。

さすがにスノーピークなので良いお値段です(´ε` )

 

 DOKOBED-M


 

 

もう少しお手頃なものもありました。スノピーに比べると折りたたみサイズは大きいですが、通気性が良いので夏場も使用できますね。

 

「でも2個買うとまあまあするやん!?」

っていうアナタ。そう私です。

2匹乗れるやつ探そうじゃないか。

 

ちなみにネットではペット用コットを塩ビパイプ等で手作りするという情報もよく見かけました。

かなり安価で制作できますが、丈夫な生地を縫製しないといけないので私は断念しました。

 

 そこで、人間用の2人用チェアのこちら。

コールマン 折りたたみローチェア ファンチェアダブル


 

 

こちらローチェアなのでうちの2匹でも乗れます。

1つで2匹乗れる商品もありましたが、このコスパの良さで決めました!

 

この背もたれが日よけや風よけにもなるのでは?と薄く期待。

どうしても並んで眠れないようだったら仕切りを布で貼ろうと思っています。

きなこも気に入ったようです。

 

 

続いてリードフックですが、こちらはアウトドア用の地面にさせるタイプが便利です。

 ペティオ ドッグポール 中型犬用

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ペティオ ドッグポール 中型犬用 係留用ポール 関東当日便
価格:1148円(税込、送料別) (2019/11/5時点)

楽天で購入

 

 

地面に突き刺して輪っかにリードを通して使用します。

 

激しい動きをあまりしない2匹なのでこれで一緒に繋いでいます(^O^)

微妙な距離感の写真がこちら。(きなこは浮かない顔)

 

 

 

最後に密閉容器

これはうんち袋やペットシーツなどの汚れ物を入れても移動中に臭いがもれないようなものがベストです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キッチンペール/生ゴミ処理用ゴミ箱 【11L ベージュ】 幅32.6cm 密閉容器 中バケツ付き
価格:2611円(税込、送料無料) (2019/11/5時点)

楽天で購入

 

 

我が家ではガレージにこのバケツを置いて使用済みペットシーツなどをゴミの日まで保管しています。

フタを開けるとすごい臭いなのに、閉めていると全くといっていいほど感じません!

サイズもそこまで大きくない11Lなので、アウトドアでも活躍しますよ(^O^)/

 

まとめ

 

コット以外はペット連れキャンプにおけるマナーにも関わるので、必要なものは購入して他のキャンパーさんとも気持ちよく過ごしたいですね!

 

もちろん愛犬たちが快適に過ごせるようにというのも重要です。

 

これからも一緒にお出かけしたいと思いますのでまた記事にできたらと思います(*^^*)

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

タープ・焚火無しキャン。「重信川かすみの森公園」へ

今回は夫婦2人でのキャンプにサクッと行ってきました。

中学2年の娘はというと、「次の日友達とカラオケだからいい」と。

やや気が引けますが愛犬2匹のお世話を頼んでお留守番ということに。

ずっと一緒に3人でキャンプに行けるのがいいですが、お年頃だよね・・・。

 

 

気を取り直して、旦那さんが半日仕事だったので出発は土曜の16時。

帰りは日曜の午後という、ほぼ何もしない日程です。

行先は愛媛県松山市中心部から車で30分ほどの愛媛県東温市にある「重信川かすみの森公園」です。

 

 

これまでネットでキャンプ場検索をしてもあまり出てこなかった公園なので前の週に下見に行ってきましたが、川沿いの整備されたきれいな公園で遊具もたくさんあり、子供連れ家族の多い公園でした。無料キャンプ場ですが治安は良さそう(^O^)

 

駐車場は公園沿いにありますが、サイトへの乗り入れはできません。

ペットはOK(要リードです)、トイレは洋式で便座に敷くシートもありました。

公園内は街灯が無いのでかなり暗くなります。

 

炊事棟はありません。下の写真の橋の下は小川なのですが、そこで洗い物をして炭を流したりする家族がいました。身障者用のトイレには「ここで洗い物をしないで!炭が詰まります!」という張り紙と実際に水道が詰まった写真がありました。

ルール、マナーはそれぞれが守っていってほしいですね。

 

 

木が多いこと、夜の気温がさほど下がらないこと、撤収までの時間が短いことから今回は「タープ無し・焚火無し」と決めていきました。

買い物をして荷物を運んでテント設営、16時出発でも調理開始は18時とやっぱり暗くなってしまいました(^^;)他にすることないからいいんだけど。

 

現地ではシングルバーナーのみなので簡単に食べられるよう、メニューは鍋とお惣菜とおつまみ缶詰。旦那さんが家で砂肝ポン酢を仕込んでいたのでそれは持参しました!

外でBBQもいいんだけど、冬はお座敷スタイルが最高ですね。 

 

 

購入した鍋キューブ(ホタテ出汁)、鍋用カット野菜、タラ切り身、鶏もも、豆腐。

全部入れるだけでめちゃくちゃおいしいお鍋になりましたよ!

鍋キューブすごい。

お酒を最優先にしてしまう夫婦なので、ちゃんと写真撮れば良かったといつも後で思います・・・。

 

 

お鍋を囲んでお酒を飲んで、好きな曲を聴いて、子どもの将来の話を夫婦でしました。

家でもできるんだけど、キャンプだからこういう時間を持てたりもしますよね。

家にいると家事やらいろいろやることを優先させちゃうので。

 

 

ひとしきり飲んだら夜も更けてきたのですが、予想通り気温がそこまで下がらなかったのでシュラフを開いて布団にしてマットを敷いて就寝しました。

トイレが少し遠いので酔っ払いにはキツかった。

 

www.camp-gogo.work

 

ぐっすり眠ってゆっくり起きたらすでにデイキャンの方々が来ていました。

ほんとに今回は下の写真の状態だったので、ほかのキャンパーさんたちからしたら不思議だったかも。椅子も持ってきたけど出してないし(^^;)

この日はソロキャンも見かけない、盛大にBBQしてるグループがほとんどでしたので(^O^)

 

 

撤収の前に公園内を散歩して、ターザンみたいな遊具でちょこっと遊びました。

遊びに来ているお子さんたちの邪魔はしてないです(笑) 

近所にコンビニと大型複合スーパーもあるし、温泉も車があれば余裕なので次回はぜひ連泊で利用したい(^O^)

 

このまま帰るのもアレなので、海でも見に行こうと。

東温市から松山市中心部を通り過ぎて堀江というところまで行きました。 

 港の近くの海水浴場です。

ここも海水浴やBBQで盛り上がる場所なんですが、さすがにこの時期は人がいませんでした。

 

甘いもの食べたいからカフェも。キャンプからのカフェ。

今回はキャンプでコーヒー飲まなかったので・・・。

 

船をイメージしたという海が見えるおしゃれなカフェでした~。

 

設営少なめ、焚火無しキャンプは体力の消耗がほぼない!ということが分かりました。

何やかんや言って充実した休日になりました!

 

 

セリアのファイアスターターを買ってみました

 Fire, Campfire, Burning, Burn, Flame, Flames, Red, Mood

 

 

昔から100均は好きなんですが、最近はキャンプに使えそうなものばかりに目がいってしまいます(・∀・)

 

 

今日セリアで見つけたのは火起こしに使える「ファイヤースターター」!

メタルマッチとも言います。

田舎なので無いかと思ってましたが、売ってるんですね~。

 

 

 

 

ファイヤースターターはマグネシウムの棒をナイフかストライカーなどと呼ばれる板のようなもので削って、摩擦で火花を起こさせて着火する道具です。

マグネシウムは塊では燃えにくいですが、細かくすると燃えやすい性質なんだそう。

 

 

 

我が家ではナイフとセットのものを購入していましたが、マグネシウムの棒は消耗品なので何個かあってもいいかな、と思っていました。 

 

おすすめナイフの過去記事ですので良ければ覗いてください。 

www.camp-gogo.work

 

 

セリアのファイヤースターターは100円ということもあってマグネシウム部分が細くて短いです。

長さ約4cm、直径約4.5mmです。

それでもかなりの回数使用できると思います(^O^)

 

 

開けてみるとこんな感じ。

 

すでに紐がほつれている・・・。

これはパラコードとかに付け替えたほうがいいですね。

 

説明のとおりに使用してみますね~。

 

まずは芯を削ってマグネシウムの粉を作ります。

室内なので着火させませんが、一応ティッシュを置いてみます。

 

 

ストライカーの先がギザギザなので削りやすいですね(^O^)

ちょっと力を入れないと粉が細かすぎるかなという印象です。

 

次は火花がちゃんと出るかやってみました。

 

元が動画なのでブレブレですが、火花出ます!

他の製品と遜色ない使い心地と言っていいかと思います~(・∀・)

 

キャンプの荷物は少ないほうがいいですが、これは予備で持っているといいかも。

なにより100円なのでガンガン使えます!

 

増税してからセリアやダイソーに行くと、「税金上がったんだな~」と実感します。

計算しやすいから(笑)

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村に参加しています。

 

 

新調したアウトドアテーブルでキャンプへ

 

 

先日家族でいった久万高原町のキャンプ場へはテントの他にテーブルも買い替えたものを使用しました。

(いつもトップ画像はイメージで選んでいますがこの記事のトップは久万高原町の空で見たいわし雲です~。)

 

 

それぞれの過去の記事もよかったら見ていってください。

www.camp-gogo.work

 

 

www.camp-gogo.work

 

 

 

今回初めてキャンプへおろしたテーブルは「ハイランダー ウッドロールトップテーブル 限定モデル」というもの。

 

お手頃なのに雰囲気の上がるテーブルを探していたので、この色・サイズ・高さが私が思った通りの使い心地でした!

 

 

 

 

いつもダイソーの連結できるPP収納BOXを分別ゴミ箱として使用しているんですが、高さも幅もぴったりでした!

 

 

 

 

無料キャンプ場はゴミの持ち帰りがマストなところが多いので、キャンプ場にいる間にきちんと分別してしまえば帰ってからの作業が楽ですよね!

 

見えにくいですが一番左のゴミ袋だけは半透明で可燃ごみ用、ほかは透明袋でビン・カン、プラスチックです。

そのまま収集所に出せる袋なのでこれも片付け時短(^O^)

 

 

 

 

車に乗せるときはダイソーやセリアのブルーシートを風呂敷のようにして3つのゴミ袋を包んで乗せています。セリアのブルーシートは青じゃなくてモスグリーンやブラウンがあるのでよく購入します!

 

キャンプ場に着いて始めに荷物を下ろす際に地面に敷いたり、全室を汚さないために靴の下に敷いたりしても馴染む色なのでいいですよ~。

ハトメがあるので急きょタープの延長に使用したこともありました。

 

 

 

 

話はアウトドアテーブルから離れましたが・・・。

お気に入りのテーブルでのキャンプは癒やされ感が違いました!

 

見ているだけで満足だし、コーヒー飲んで、食事して、ビール飲んで・・・このテーブルの上なら全部オサレですやん!!ってなる。

色々悩んで買って良かったな~って思いました!

 

f:id:camp_gogo:20191015160100j:plain
f:id:camp_gogo:20191015160106j:plain
f:id:camp_gogo:20191015160105j:plain

 

 

 

今回関東などで台風19号による大きな被害がありましたが、我が家でも災害に備えていかなければ という意識がとても強くなりました。

被災された皆様の地域の一日でも早い復興と、落ち着いた日々を取り戻せることを願っています。

アウトドアでの知識が災害時に役立つときが来ると思って、できる限り備えたいと思っています。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村に参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

 

f:id:camp_gogo:20201027182641j:plain



 

ケシュアのポップアップテントで久万高原町へ!

Night, Nature, Astronomy, Forest, Fir, Dark, Landscape

 

今年の夏にケシュアのポップアップテントをデカトロンの公式ショップから購入しました!

 

www.camp-gogo.work

 

それから約2ヶ月・・・8月中旬納車のハズの車が9月末になりキャンプに行けない日々が続いておりました(T_T)

 

で、ついに行ってきましたよ!

2ヶ月半振りのキャンプへ!

 

場所は愛媛県の久万高原町「千本高原キャンプ場」。

ここは無料キャンプ場ですがトイレや炊事棟が町できちんと管理されている素晴らしいキャンプ場です!

ペットOK(ノーリードは☓)。ゴミ、焚き火の炭は持ち帰りです!直火も禁止。

結構マナーを守っていない人を見かけました・・・。悲しいですね。

 

 

到着したときは写真のような感じでキャンプ場外周がすでに利用客で埋まっていて、木の近くを狙っていたんですが真ん中左の白い車の左あたりに設営することに。

午後からものすごく人が増えたのでこの写真の見える限りほとんどが利用客で埋まってしまいました。水はけの良い場所を選べたのでまだラッキーだったのかなと思います。

 

f:id:camp_gogo:20191008154621j:plain

 

いい天気ですが久万高原町は愛媛県の中心部より標高が高いため涼しい!

タープから設営に入りましたが、日差しは強くても暑くないのでさらっと設営完了。

ケシュアのテントは「2秒設営」と謳っている通りぶん投げて終わりでした(嘘)

 

 

雨の予報は無かったのでグランドシートは折り込まずに適当に敷いて、テントの4箇所をペグダウンしました。

高原の夜は寒そうなので、寝るときはタープの下に移動させようという計画です。

結論から言うと移動していません(・∀・)めんどくさかった・・・。

こんな感じで完成~。

 

 

中は真っ暗です。

 

 

全室もかなりスペースがあるのでこの中に入れておけば朝の霜がおりても靴がしっとりすることはありませんでした。

 

 

日中は風を通すためにサイドを開けてベンチレーション機能を体感!

ドームテントのときはサーキュレーターを回していましたが、このテントはフロントとサイドをメッシュにするだけでいい風が入ってきます。

 

 

家族3人分のマットを中に敷いてみるとギリギリで本当に寝るだけの空間になります。

これは幅の広いマットを購入したので仕方ないですが、休憩にしょっちゅうテントに入っていた娘からすると「1人で使うとかなり居心地がいい」とのこと。

反抗期か!と思いましたが反抗期でした(中2)。

 

 

 

 

千本高原キャンプ場はサイトに街灯などがないため(トイレと炊事棟は明かり有り)夜になり利用客のみなさんが消灯すると星がむちゃくちゃキレイです。

私は視力が良くないのであまり感動できなかったんですが、主人と娘は見える星の多さに感動していました!

 

近くには観光農園が多くぶどう狩りやりんご狩りが予約不要で楽しめたり、冬は久万スキーランドで遊ぶのもおすすめです。

私達は2日目の午後にゆっくり帰り支度をして、道の駅「天空の郷さんさん」で名物のソフトクリームを食べて帰りましたよ~(^O^)

 

 

セメント。じゃない「星空」をイメージしたソフトクリームですよ。

味はバニラでとっても美味しい。

久万高原町は親戚がいるので年に何度も来ています。

今回はキャンプが目的だったので道の駅しか行っていませんが実は観光スポットがかなりあるので、次回は天体観測館や面河渓谷なんかも行ってみようと思います!

 

→久万高原町観光協会

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村に参加しています。